家具を見に行きました・その1

お店に置くための家具を見に、下北沢と東北沢へ行きました。

今日の目的は、ミヤザキがインターネットで見つけ、また偶然にもokayanが自転車で散歩中に前を通ったことがあり「いいなあ」と思っていた、昭和アンティーク和家具のお店、山本商店に行くこと。
もともとミヤザキは古道具が好きで、家のインテリアもおばあちゃん譲りの茶箪笥など、古道具が大半を占めているのです。
古道具には不思議な安心感があるので、新しくできたお店でも古道具のテイストがあれば、何となく落ち着く、リラックスできる雰囲気になるのではないか、ということで、お店に大々的に取り入れたいと思っていました。
下北沢にもインテリアショップは多いので、下北沢から歩いて東北沢まで行くことにしました。思った通り、下北沢にも可愛い古道具や食器を扱うお店がたくさん。食器をそろえるのはこういうところもいいね、などと話しつつ、目的地、東北沢の山本商店まで歩きました。
山本商店、すごいです!
味わい深い木製の椅子や戸棚が、格安で手に入ります。普通アンティークというと、結構なお値段がついていることが多いけれど、ここの商品は品質もよい上に、きちんとリペアまでしてあります!
お店のだけでなくて、自宅用にも買いたい・・とよだれを流すミヤザキをたしなめるフカザワとokayan。そうそう、理性を持って、お店のものを選ばなければ!
なんと、この日だけで20脚の椅子を手に入れることが出来ました。もちろん、中古なので形はバラバラですが、どれも味わい深いものばかり。ああ、この椅子たちを早くお店に並べてあげたい!!
ますます開店が楽しみになったのでした。

上は、気に入った椅子の座り心地を確かめるフカザワ&okayan。(麻)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

家具を見に行きました・その2

椅子はかなりそろったものの、テーブルがまだまだ足りない!
というわけで、インターネットで調べて見つけた、町田にある飲食店の家具や什器のリサイクルショップ「タウン」と、目黒のインテリアショップストリートを見に行きました。
町田までわざわざ・・・なんて思う事なかれ!
我々は体を動かしてどうにかなることなら、なんだってやるのです。
お金より体と頭を使え!
合い言葉はこれです(笑)
まさに体を使った、足を使った一日でした。

見るからに色々ありそうな迫力ある外観の「タウン」。いざ出陣。
中にはいると、物が所狭しと置かれています。物の上に物、そのまた上に物。
それにびびらず、気になる物があったら他の物を横にどかしつつ、どんどん奥に入り込んでいくミヤザキ(下のように・・・)。

「おりゃーーーーー!あ、これいいよ。発見!」
で、見つけたのが下のソファ。かわいいでしょう?

結局このお店ではテーブルを4台とソファ、子供椅子を購入。遠かったけどとにかく安い!ので、来た甲斐がありました。
このあとつくし野のアジア雑貨の店をまわり、自由が丘へ。ちょっとお茶をした後、目黒通りへでて、自由が丘〜都立大学〜学芸大学〜JR目黒まで、インテリアショップをのぞきつつ、ぶっ続けで4時間近く歩き続けたのでした。
しかし体を使っただけあって、家具の質感に対する値頃感を理解できたり、掘り出し物をゲットしたり、いろいろと収穫の多い一日でした!(麻)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

お店のドアを買いに行きました。

看板と並んでお店の顔となる、入り口のドアを買いに行きました。
買いに行ったのは、前から目をつけていた合羽橋の「Soi」。
アンティークの椅子などが多いインテリアに合わせて、入り口も和のアンティークなものが欲しいと前々から思っていたのを、合羽橋に偵察にいったときに見つけていたのです。
新しいドアにはない木の使い込まれた色合いと、懐かしい形。
私たちは古いもののかっこよさや、味わいがすごく好きなんだな、と実感しました。(麻)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

食器と調理器具を買いに行く、その1

合羽橋に食器と調理器具を買いに行きました。
本来ならば、このタイミングで行くのは早すぎるのですが、このタイミングで行くには理由がありました。
実はお店の入り口のドアをアンティークにしたため、トイレのドアとテイストが違ってしまうのではないかという問題が出てきたのです。もしもアンティークのドアでトイレに使えそうなものがあるなら、自分たちで見つけてきた方がよいのではないか、と、設計士の加藤さんの助言をいただき、急遽入り口のドアを買った合羽橋のお店までもう一度ドアを見に行くことにしたのです。

door2.jpgしかしどうせ合羽橋まで行くなら、ドアだけ見て帰ってくるのももったいない。
ということで、同時に食器と調理器具も買ってこようということになったのです。
行く前に、食器好きのミヤザキや料理長の自宅に大量にある食器で、お店で使えそうなものをピックアップしました。陶器の器を中心に、出てくる出てくる。料理長がずっとしまい込んでいた上等の器も大量に発見、お店で使うことにしました。
そして合羽橋では、まず古道具のお店に直行。実はもう一つ目をつけていたドアがあって、トイレのドアに使えそうだったのです。行くと私たちを待っていたかのようにそのドアはあり、その場で購入。前に買って発送手配だけしてあったドアと併せて、建設会社の方に送ってもらうことにしました。
その後、掘り出し物を探そうと、あらゆるお店を細かく見ていきました。青空市場なんていう、まさに青空の下に食器を並べて売っているところも、高そうな食器やさんもくまなく見て、デザインと値段のバランスで、気に入ったものから購入していきました。
しかし、くまなく見ていたせいか、時間切れ。17:00を過ぎるとお店はどんどん閉まり始め、18:00にはほぼみんな閉店状態に。半日じゃ見切れない合羽橋、調理道具を買いにまたくる必要がありそうです。(麻)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

コースター制作中


うまくできるかな?(深)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

レジと店内用スピーカーが届きました

regi_speaker.jpg1週間ほど前に注文しておいたレジとスピーカーが届きました。
スピーカーはともかく、購入したレジはすごく品薄になっているようでメーカーにも在庫がなく、最初にあたった店では納期が6月末から7月頭とか言われ、それでは開店に間に合わないと、また別の販売店をあたり、でもそこにも在庫がなくて、でもいろいろと当たってくれて、なんとか手に入った、というかんじです。
そのレジなんですが、SharpのXE-A401というモデル。
http://www.sharp.co.jp/products/xea401/
比較的安いにもかかわらず、PCとのデータのやりとりができるのが決め手になりました。

スピーカーは店内の雰囲気、キーになるカラー等考えて、JBLの4312M(ペア)。
http://www.harman-japan.co.jp/products/jbl_cons/jbl4312m.htm
あまり大きなものではありませんが、店内のスペースを考えれば十分でしょう。BGMはBGMな音量でよいわけだし。あとは、アンプになにを選ぶか....ちょっと考え中です。(お)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

コースター制作中その2

coaster2.JPG
アイロンがけ終了。あとは、表地と裏地を縫いつけるだけ。

下北沢のアンティークショップで見つけた、ちょっと懐かしい柄の生地。
いろんな柄がありましたが、最初に目をつけたものが一番気に入り、
さっそく購入。
これでコースターを作ることに相成りました。
裏地はフェルトです。(これは別の日に生地屋さんで購入しました)
のんびり作っていますが、数が多いうえ、いつも自分で適当に作るのと違って
慎重にしていますので、アイロンがけでさえ、時間がかかります。(圭)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

生地を見に行く

yuzawaya_01.jpg

yuzawaya_02.jpg
(膨大な生地の山から目当てのものを探す)

エプロンを作る生地、カーテンを作る生地を探しに行きました。
市販のものでもよいのですが、よい生地があれば作ってしまうのもいいかと探してみることに。

麻は昔から好きでした。最近、丈夫で吸水性がよく、けれど速乾性もあることを知り、注目している素材です。麻のエプロンなんていいと思っていました。市販のものは少し高め。では、作ってみようと思ったのです。デザインはずいぶん前から決まっていて、色は濃紺。試しに作ってみました。
aepron.JPG
客席で通りに面した部分は、一面ほとんど窓です。3階なので眺めがいいとは言えないし、東向きなのでカーテンは絶対不可欠。ロールスクリーンでも下げたいところですが、意外といいお値段。イメージはあるので、これも作れるのではと思いました。素材はやはり麻。いかにもアジアっぽくなるのもいやだし、和風によりすぎるのもいやだし、微妙なところです。

結局、この日は思うような生地が見つからず、ロールスクリーンの手作りキットなどを見て仕組みをチェックしつつ、何も買わずに帰りました。(圭)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

コースター完成♪

coaste3JPG.jpg
とうとうコースターができました。久々にミシンを引っ張り出しましたが、意外とまっすぐ縫うのが難しかったです。よーく見ると曲がってるかもしれませんが、そこはご愛敬?

基本的に、手縫いが好きです。裁縫箱一つあれば、ちょこちょこっとできてしまうし、少しずつ進むので、調整がしやすいのです。でも、大きい物や数の多い物は、やはりミシンが便利です。うちのミシンは、祖母が使っていたもので、彼女が購入した当時は、自動糸切りや糸通しに驚いたものでした。出番は少ないけれど、大切な品です。(圭)

 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

手ぬぐいを作ることになりました。

tenugui_s.gif自己紹介で、グラフィックデザインも担当、とか書いておきながら、そうゆうのがしばらく全くありませんでしたが、DM、名刺、通信等々....これからはどんどんやってかなくちゃ間にあわないです(苦笑)。 で、今日は、厨房機器代が少し安くあがったので、開店記念に突然作ることになった、手ぬぐいのデザイン。しかも納期的に速攻で作らないと間に合わない!ということで、以前ユキモトさんに描いてもらった鳥のイラストの頭の部分と、和の模様としておなじみの「千鳥」の形を組み合わせて作りました。 個人的にはこんな風に濃い色に対して柄を抜いて作るのってとてもすきです。 久しぶりにちょっとしたデザインをやりましたが、ま、この調子でどんどんやらなくちゃ。 染めをお願いしたのは京都にある有限会社 ユー・ビー・ティさん。 http://www.towels.jp/ (お)
 
この記事につぶやく。 感想など送る。 このページのトップへ。

12